
新型コロナウイルス感染防止に係る福祉センターの利用制限について
新型コロナウイルスの感染症に係る「緊急事態宣言」が発令されたことを受け、1月8日(金)~当面の間福祉センター「やすらぎの里」の利用制限や活動制限等を行います。
詳細については、下記「利用者の皆さまへのご理解とご協力のお願い」を必ずご確認ください。
ご不便をおかけして大変申し訳ございませんが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
※下記情報は、今後の新型コロナウイルス感染症の発生状況により見直しされる場合があります。
利用者の皆さんへのご理解とご協力のお願い
ご利用について
1.発熱や咳などの風邪症状がある方は、ご利用をお控えください。
2.飛沫分散防止のため、マスクを必ず着用してください。
3.活動前後の手洗い・消毒をしてください。
4.人との間隔(できるかぎり2m、最低1m)を確保してください。
5.頻繁な換気を行ってください。(目安として30分に1回5分程度)
6.利用当日の参加者の名前・連絡先を把握し、利用者名簿の提出を
お願いします。
7.利用終了後には、清掃等を実施してください。
制限される活動
以下の活動については、感染リスクが高くなることから、施設利用を
制限させていただきますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。
1.大声の発声や歌唱を伴うもの(カラオケ・コーラス・詩吟等)
2.身体的接触を伴うもの(社交ダンス・ジャズダンス等)
3.活動中の食事(休憩中の飲み物の摂取を除く)
4.午後8時以降の活動 【令和3年1月8日から】
図書室の利用について
図書室については、図書の貸出や返却を通常どおり実施します。
チェックリストと利用者名簿について
施設を利用される方は、利用当日、下記「チェックリスト」と「利用者
名簿」の提出をお願いします。
※ 芝山町社会福祉協議会は、通常通りに業務を行っています。
※ 緊急小口資金等の貸付業務については、平日のみ取り扱っています。